日本が世界に誇る伝統工芸。そのひとつである木工の技術を生かし、職人が一つ一つ細部にこだわって制作しました。心が満たされる上質な時を感じていただきたい。そんな想いを器に込めて、お届けします。
組子
日本の、美しい、手しごと。
組子細工とは、釘を使わずに、数ミリ程度の細かな木片を組付け、和室の障子や欄間等を様々な模様を作る建具技法です。飛鳥時代から磨かれてきた日本の木工技術。室町時代に書院造りが生まれると、建具はさらに発展して、障子の桟などに細工を加えるようになりました。その代表格が組子です。
本商品の制作工程のほとんどが、伝統工芸技術を用いた、ハンドメイド品。1/1000mm単位の精度で加工するために紙一枚の隙間も発生することはありません。熟練した職人だけが作り出すことのできる、機械をはるかに超えた世界。そのような高度な伝統工芸技術が日本にあるからこそ生まれた、1枚1枚が上質で美しい”美術品”とも言える商品です。
□素材:秋田杉(ガラスはソーダガラス)
□食洗器=×、電子レンジ=×、オーブン=×
(ガラスプレートは食洗器○・電子レンジ○)
Made in Japan
※組子本体の水洗いはお控えください。汚れた場合は、濡らしたタオルなどで拭き上げてお手入れください。
※天然木を使用しておりますので、1点1点色合いや木目が異なります。
ナチュラルウッドプロダクト&ツリータワー
荒々しい木肌や枝を活かした自然味溢れるプロダクトたち。世界観を作る装飾品としてはもちろん、コーティングを施しているので、食品の盛り付けにもお使いいただけます。
□仕様:食洗機× 電子レンジ× オーブン×
□材質:素材=天然木(商品によってソーダガラス・ステンレスを含む)
※掲載品はすべてハンドメイド且つ天然木製となっており、一点ずつ風合いや色味が異なりますので、細かなご指定などはお受けできません事、予めご了承ください。また、表記されているサイズはあくまで目安ですので実品はこの限りではありません。
※ブランチツリータワーはセミオーダー品ですので、枝ぶりなど全く同じもののご用意は出来ません。樹種に関しましても季節や天候により変わる場合がございます。予めご了承ください。
※食品に対応したコーティングを施してありますので手洗いでの洗浄は出来ますが、変形や変色の恐れがありますので使用後はよく乾燥させてください。またコーティングをし直すことも可能です。お気軽にお問合せください。
桐シリーズ
国産桐と桐ダンスの職人の技術力が生み出す逸品
箱は俯瞰すると絵画の額縁のように見える意匠としています。伝統工芸品、桐ダンスの職人の技術力が光る構造です。
□仕様:食洗機× 電子レンジ× オーブン×
□材質:日本国産 桐材
※桐は吸水性が高く膨張する性質がございます。膨張すると蓋が閉まりにくくなったりする原因にもなりますので、ご使用後はなるべく湿気の少ない場所での保管をお願いいたします。
※ブラウン色は柿渋塗料により色付けを行っております。
※多少の色むらがあったり、一枚一枚若干風合いが異なる場合がございますが、天然の木製品の特性として予めご了承ください。
エクリプス
エクリプスは太陽、月の”食”をコンセプトにしたプレートです。黒と銀で、日食や月食の空のイメージを表現しました。神秘的な雰囲気を感じることができます。
□仕様
食洗機× 電子レンジ× オーブン×
□材質
素材=木
※こちらの商品のすべてが手作業にて塗装をしておりますので、一点一点風合いが異なりますので、予めご了承ください。
※長角トレー及び、スクエアトレーの裏面には滑り止めがつきます。
※木製となりますので、長く高温に晒すと変形の恐れがございますので、ご使用時はご注意ください。
※商品のお届けが完成直後の場合、多少コーティング加工の臭いが残っている場合がございます。水洗い頂き、風通しの良いところにて乾燥いただきますと消えていきます。予めご了承ください。
2トーンウッド
伝統的な寄木技術が生み出す、新しくて温かい質感
2トーンウッドシリーズは、寄木技術を使った木製プレートシリーズです。様々な組み合わせでテーブルを彩ります。ユニークな細長いプレートは、テーブルの上の橋渡しをしているテーブルウェアを作りたいという発想から生まれたプレートです。
□仕様:食洗機× 電子レンジ× オーブン×
□材質:素材=木
※こちらの商品は天然木を使用しているため、一点一点、木目や風合い、色味などが異なりますので、予めご了承ください。
※防水・防汚コーティング済となっております。